日本の学校で学ぶ英語は無駄、意味がないと耳にすることは多いですよね。
今学生の方だと、学校の英語の授業に不満がある方や、不安に感じてしまう方もいると思います。
今回は、日本の学校の英語はなぜ無駄だと言われるのか、理由や改善方法、他国の英語教育と比べた日本の英語教育について紹介します。
目次
日本の学校英語が無駄だと言われる理由は?
では日本の学校の英語の授業が無駄だと言われる理由にはどのようなことがあるのか、ここでは主な理由を4つ紹介します。
学んだ英語をアウトプットする機会がない
日本の学校の英語教育では英語をコミュニケーションの手段としてではなく、和訳することをメインとして教えているので、学んだ英語を実際に話す機会や、英語でコミュニケーションをとる、などのアウトプットする機会があまりありません。
そのため、いくら英語を学んでも、英語の基礎的なことを理解していても、英語を話すことができないという状況ができあがってしまいます。
また、英語を話すことがないため発音がよくわからないという学生も多いですが、英語の発音について教える授業もあまりないため、スピーキングやリスニングの力がなかなか身につきません。
英語を教えている学校の先生が英語をあまりできないということや、実際にネイティブの方と話す機会がほとんどなく、英語でのコミュニケーションをとる機会がないということが、日本の英語教育が無駄といわれる原因の1つです。
英語は実際に話してみる、使ってみることで身につくようになるので、そのような機会がないとなかなか英語ができるようにならないのもうなずけますね。
実用的な英語を教えない
日本の学校英語では、テストや受験などに向けた英語を教えるので、実用的な英語や日常的に使える英語をあまり教えないというのも無駄といわれる理由です。
海外旅行や道で外国人に話しかけられたとしても、スムーズに話せる方は少ないと思いますが、そのような場面で使える英語を知らないことも多いので、日本の学校ではどのような英語を教えているのか、無駄ではないか、という考えにつながりがちです。
そのため、日本の英語教育が無駄だと思われる理由には、実際に使える英語が教えられてない、英語を話すことができるようにならない、ということがあります。
また、テストに向けた英語の勉強を中心にしていると、英語はテストで良い点をとるために必要なだけ、ただのテスト科目の1つという考えになってしまうことで、英語を学ぶ学生も英語に興味を持てなくなってしまいます。
英語に対してつまらないという意識から積極的に学びたいという気持ちもなくなるので、なおさら英語が身につかなくなるのでしょう。
英語を学ぶことの楽しさや将来性を教えない
日本の英語教育では、あくまで進級や進学のための英語という認識が強いので、英語ができることで、将来的にどのような楽しみ方ができるのか、どのように活かすことができるのか、という点について教えることがあまりありませんよね。
そのため、英語を学ぶことに愛する目的や必要性がわからずただ勉強しているという学生が増えることで、英語ができるようにならない、英語が苦手という学生が多くなります。
英語はコミュニケーションをとるための手段ということを前提に、世界中の英語圏の人と会話ができる、仲良くなれる、友達ができる、という楽しさを教えることで、英語に興味をもって勉強する学生が増えます。
英語の面白さや楽しさを知る前に、英語の大変さを知ってしまい、学生たちのやる気が起きず英語が使えるようにならないというのも学校英語が意味ないと言われる理由につながります。
英語の学習時間が少ない
単純に日本の学校では英語を学習する時間が少ないということもあります。
中学生、高校生の6年間をかけても学べる英語はわずかであり、その時間のほとんどを単語や熟語、文法に割いているため、実際に英語ができるようにはならないのです。
ただでさえ、英語の学習時間が少ないのに実践の時間がほとんどなく、暗記ばかりをしていると、学生は英語が使えるようにもならず、英語は暗記科目という認識になるので苦手意識を持ちがちです。
また、授業が進む速度も遅いため、限られた学習時間の中で英語にかかわる機会も少なくなり6年かけても英語があまり上達しないということに結びついてしまいます。
日本の学校ではどれだけ英語を学ぶ時間が少ないかというのは、後ほど他国の英語教育と照らし合わせて紹介します。
日本の学校英語は無駄ではない
これまで、日本の学校英語について無駄だと言われる理由を紹介しましたが、実際全く無駄なのかといわれるとそんなことはありません。
日本の学校英語では、単語や文法など基礎的なことはしっかり時間をかけて教えるので、英語を話すことや使うことができなくても、意味は理解できるということは多いと思います。
また、英語のテストや試験も多く、最低限の英語の構造は身についているので、すべてが無駄というわけではありません。
英語をできるようにするにあたって、基礎がどれだけ身についているのかということは大切なので、中学や高校の学校英語だけで英語が完璧になることはありませんが、最低限の英語の技能は使えるでしょう。
そのため、アウトプットする機会さえ増やせば、意外と英語ができるようになる方も多いです。
これから英語をしっかり学びたいと考えている方は、実際に英語勉強に取り組んだ際、中学や高校で学んだ英語がどのように活きてくるか実感できると思いますよ。
日本の学校英語はどのように改善すれば良い?
ではどのようにすれば、日本の学校英語がより良いものになるのか、ということについて解説します。
英語でコミュニケーションをとる機会を増やす
今の日本では日常生活において英語を使う機会など全くと言っていいほどありませんよね。
そのため、せめて学校の英語の授業においては、積極的に英語でコミュニケーションをとることが必要です。
英語でコミュニケーションをとるには、日常的な会話をする必要があるので、必然的にネイティブが使うような実践的な英語を学ぶことができ、どのように英語を使うのかはっきりとわかることで、テストや試験以外での英語の必要性にも気づくでしょう。
また、ALT(外国語指導助手)という外国語を母国語とした先生をもっと授業で活用することも良いでしょう。
実際にネイティブの発音を間近で聞くことや、ネイティブの英語を教えてもらい、会話するという機会はなかなかないので、ALTの先生と積極的に自由に話す時間を作ることで、英語でコミュニケーションをとることにも興味を持つことができます。
英語の楽しさを教える
日本の学校英語では、英語をテストや試験のためのものという認識が強いと紹介しましたが、そうではなく英語を話すことの楽しさをはじめに教えることも大切です。
英語がかかわる体験談や、英語ができることでよかったことや、できるようになることを教えると、一気に興味を持つ学生も増えますよね。
日本の学校英語では、英語を間違えることが良くないという認識のもと勉強しますが、実際英語を使う場面では、細かいルールよりも伝わるかが重要になるので、そういうことも事前に教えておくと、英語に対する不安も少しは取り除けますよね。
英語ができることで楽しいと思えることは身近にも多く、例えば海外ドラマを英語音声でみることができた、よく知っている洋画を英語音声で観たら、声や雰囲気が全く違い面白かったなど、ちょっとしたことが英語に楽しさを見出すきっかけにもなりますね。
英語への現状をはっきりさせる
英語がどれだけできるのか、何ができて何ができていないのか、学生の現状を明確にすることも必要です。
ただ数回のテストの結果で把握するのではなく、高頻度で英語への理解度を確認し、1人1人の苦手分野や得意分野がわかれば、それぞれの学生に合った対策もしやすく、理解できていないのに授業がどんどん進むことや、反対に分かっていることについて時間をかけて学ぶことを避けることができます。
実際に分からないまま授業に置いて行かれることで、よりやる気がなくなった、わかることをずっとやっていて自分の学びができない、という学生を減らすことができれば、英語に主体的に取り組む学生も増やすことができますね。
自分ができていることが可視化されると、モチベーションにもつながり、やるべきことや目標も明確になるので意味を実感して英語学習に取り組めるでしょう。
他国の英語教育の実態は?
では実際に他国の英語教育はどのようなものなのか、日本の英語教育が無駄、遅れているといわれるのはどんな違いがあるのか、紹介します。
中国
中国では2001年から小学校での英語教育が必修になり、基本的には小学3年生から英語の勉強が始まります。
早いところだと小学1年生から英語を学び始めるので、日本とは大きく英語勉強の期間に差が出ることがわかります。
また、中国の英語の授業は、英語でコミュニケーションをとることを目的としているので、はやいうちから実践ができるのは、英語が身につく理由の1つですね。
文法などよりも、英語での会話や英語に興味を持つことを重視しているということも日本の英語教育とは大きく異なる点です。
また、中国では英語の授業が週に4回以上あるので、英語に触れる時間も日本よりだいぶ多いことがわかります。
韓国
韓国では1997年から小学校での英語教育が必修になり、小学3年生から英語の授業が始まります。
韓国の英語の授業では、単語を覚えることと中国同様英語でコミュニケーションをとることを目的としています。
覚える単語数も日本より多く、かつ実践が取り入れられていることが日本と異なる部分ですね。
また、英語に関連し外国の文化や情報も学ぶので、より興味を持ちやすい英語教育です。
韓国では、英語を使った学校行事もあるので、英語に触れる機会も日本に比べてとても多いです。
英語を本格的に学びたい方には英会話スクールやオンライン英会話もおすすめ
海外と比べても日本の英語は遅れていることがわかりますが、だからと言って日本にいると英語ができないわけではありません。
今では英会話スクールに通う方やオンライン英会話は多いので、学生で学校の英語の授業以外でもしっかり英語を学びたい方や、大人になってからでも英語を勉強したいと考えている方は英会話スクールやオンライン英会話がおすすめです。
日常会話で使える英語を学びたい、ビジネスで使える英語を学びたいなど、自分の目的に合ったものが見つかるので、ぜひ調べてみましょう。
以下の記事ではおすすめのオンライン英会話や効果的な受け方を紹介しているので、興味のある方はぜひ一度チェックしてみてください。
Kimini英会話の口コミ・評判!メリット・デメリットから考えるおすすめポイント
オンライン英会話レッスンの効果的な受け方9選!英語の自己学習法も紹介
まとめ
今回は日本の学校の英語について紹介しましたが、学校英語がすべて無駄というわけではないので、学生の皆さんも安心して取り組みましょう。
学校の英語に対して不満がある学生も、今ではオンライン英会話など英語を学ぶ手段は多いので、ぜひ活用してみましょう。
英語にも意欲を持って取り組むことが大切です。