ハイボールって英語で通じるの?正しい英語表現と注文の例文

アイキャッチハイボール英語

外国でバーに行くと、お酒の注文一つ取っても文化の違いを感じる瞬間があります。

日本で親しまれている「ハイボール」は炭酸で割ったウイスキーを意味しますが、ハイボールが国際的にどの程度理解されるのかは疑問です。

「highball」は英語圏でもウイスキーを炭酸水で割った飲み物を指すことが多いのですが、注文方法や飲み方にはさまざまなバリエーションがあります。

アメリカではウイスキーにジンジャーエールを加えた飲み物も「ハイボール」と呼ぶことがあります。

そのため、海外でお酒を楽しむ際には自分が求める飲み物を正確に伝えるための表現を知っておくことが重要です。

ウイスキーをストレートで楽しみたい場合は “a whiskey neat”、少し水を加えて “a whiskey with water”、氷を入れて “a whiskey on the rocks” と注文することになります。

お酒の注文表現を身につけておけば世界中どこのバーに行っても、お好みのウイスキーを楽しむことができます。

飲み会での健康やカロリーを意識した注文方法にも流暢な英語が役立ちます。

おすすめのオンライン英会話ランキング44社徹底比較!【2024年最新】

ハイボールは英語では通じにくい

「ハイボール」という言葉は日本独自のものであり、英語圏ではウイスキーとソーダを指定して注文する必要があります。

海外でハイボールを頼む際には正確な表現を用いることで、望んだドリンクを手にすることができます。
今流行りのスラング?「savage」の意味や使い方を徹底解説!

ハイボールの英語表現

海外でウイスキーソーダを注文する際には「ハイボール」という言葉を使わず、「whisky and soda」や「whisky with soda」といった表現が適切です。

英語圏における「highball」という言葉はウイスキーに限らず様々なスピリッツをソーダや他の炭酸飲料で割ったカクテル全般を指しますので、日本のハイボールを期待していても異なるドリンクが提供されることがあります。

ウイスキーを基にしたソーダ割りを求める場合には

I’ll have a whisky and soda, please.

という注文の仕方がクリアであり、誤解の余地が少ないでしょう。

さらに「scotch and soda」と注文することで、特にスコッチウイスキーをベースとしたハイボールが提供されます。

万が一、ジンジャーエールで割られることを避けたい場合は「whisky soda highball」というフレーズで明確にソーダでのハイボールであることを指定すると良いです。

注文表現を身に付けておくことで、世界中どこのバーでも自分の好みに合ったウイスキーソーダを注文できるようになります。

英語圏の国でハイボールの注文の仕方

海外のバーでは「ハイボール」が一概にウイスキーソーダを指すわけではありません。

正確な注文をするためにはウイスキーとソーダ、あるいは水を組み合わせた飲み方を指定する表現を用いると良いでしょう。

好みのウイスキーがある場合は、銘柄名を前に出して注文することが重要です。

また、チェイサーとして水をお願いする場合の表現も押さえておくとスムーズです。
“looking forward to -ing”使い方の注意!ビジネス英語では使わない!?文法とニュアンスの違い

英語でハイボールを注文する例文

ウイスキーソーダを注文したい時は

Could I have a whisky and soda?
ウィスキーソーダをいただけますか?

特定の銘柄をお願いする場合は

I’d like a Bowmore and soda, please.
ボウモアのソーダ割りをお願いします。

銘柄名をつけ加えれば、そのウイスキーでハイボールを作ってもらえます。

ウイスキー水割りを望む場合は

May I get a whisky and water?
ウィスキーの水割りをいただけますか?

で通じますし、

銘柄を指定するなら

A Yamazaki and water, please.
山崎の水割りをいただけますか?

と頼むと良いでしょう。

ストレートやロックでウイスキーを楽しみたい場合の例文もいくつか見てみましょう。

I’ll have a Macallan 18 years neat, with a water back.
マッカラン18年をストレートで、水をチェイサーでください。
I’d like a Maker’s 46 on the rocks and a soda back.
メーカーズ・マーク46を氷と共に、炭酸水をチェイサーでください。
Hibiki Japanese Harmony and soda, please.
響ジャパニーズハーモニーのハイボールをください。
Bushmills 16 years neat, and water on the side, please.
ブッシュミルズ16年をストレートで、チェイサーに水をください。

シーンに応じて「please」のみで十分な場合もありますし、少し丁寧に「I’d like?」を用いるとより洗練された印象になるでしょう。

ウイスキーの語源

ウイスキーは長い歴史と豊かな文化を持つ酒で、名前の起源はゲール語に遡ります。

生命の水を意味する「uisge beatha」から派生し、蒸留技術とともに「命の水」としての認識が広がりました。

時が流れるにつれて、ウイスキーは英語圏で「whisky」として親しまれるようになりました。
アベンジャーズの意味って本当に復讐者たち?正しい意味を知って洋画がさらに楽しめる!

whisky?whiskey?スペルの違い

ウイスキーの綴りには「whisky」と「whiskey」という二つの形がありますが、明確な理由があります。

スコットランド・カナダ・日本は「whisky」を用いるのに対し、アイルランドとアメリカでは「whiskey」と表記します。

違いは単なる綴りの違いではなく、各国のウイスキーに対する歴史的な取り組みや文化的背景が反映されていることの証しです。

スコットランドでは「Single Malt Scotch Whisky」という形で、一方アイルランドでは「Peated Single Malt Irish Whiskey」としてラベルにその違いが示されます。

ただし、アメリカ産ウイスキーにも「whisky」と表記する伝統的なブランドが存在し、例外的な存在となっています。

ウイスキー愛好家であれば手持ちのボトルを見ることで、それぞれの綴りとその背後にある文化的な意味を感じ取ることができるでしょう。

ハイボールの英語表現を正しく覚えてバーやレストランでもスマートな注文を

日本で親しまれるハイボールですが、海外のバーで注文する際はその呼び名が異なることが少なくありません。

海外では「highball」という名称で通じることもありますがウイスキーと炭酸で作ることを明示したい場合、「whiskey highball」や「scotch and soda」と注文すると正確です。

この一言でバーテンダーに具体的なリクエストを伝えることができ、お酒の知識にも通じているという印象を与えることができます。

好みに応じて「no ice(氷なし)」や「easy ice(少なめの氷)」「extra cold(より冷たく)」などのオプションも加えることもおすすめします。

こうしたひと言がコミュニケーションを豊かにし、夜のひとときを一層楽しいものに変えてくれます。

バーやレストランでのお酒の注文は単に飲み物を求めるだけでなく、文化や言葉の違いを楽しみ、交流を深める絶好の機会とも言えます。

少し勉強しておくと、お酒の場の雰囲気を一層盛り上げることができるかもしれません。