日本人で英語が話せる割合は10%前後?英語力が高い国と日本の英語教育を比較して解説

日本人英語割合‐アイキャッチ

日本は英語ができないとよく言われますが、実際に日本人で英語を話せる人はどれくらいいるんだろうと、気になることもありますよね。

今回は、日本人で英語を話せる割合や、他国と日本の英語力の差、英語教育の違いまで詳しく紹介します。

是非参考にしてみてください。
おすすめの人気オンライン英会話ランキング30社を徹底比較

日本人で英語が話せる割合は10%前後!

驚く女性

明確に日本人で英語が話せる割合は出ていませんが、2016年に楽天インサイトが全国の20代から60代の男女1000人を対象に「英語が得意か」という調査を行ったところ、得意と答えた方の割合は8.7%でした。

この調査では英語が得意かどうかなので、話せるかという点に特化したものではないですが、英語が得意という方は大体TOEICで700点以上の点数を取っているひとでした。

TOEICで高得点が取れても実際に英語を話せないという方は多いので、英語を話せる割合に絞ったらもっと少なくなる可能性もあります。

この調査だけで日本人の英語を話せる割合を決めるのは難しいですが、基本的には10%前後と考えることが妥当でしょう。

このように数字で見ると日本人で英語を話せる人は少ないのではないかと感じますよね。

ではなぜ日本人が英語を話せないのか、理由が気になる方や疑問を感じることは多いと思いますが、以下の記事で理由について詳しく解説しているので、是非一度チェックしてみてください。

日本人が英語を喋れない5つの理由と対策方法について徹底解説

国別でみる日本の英語力はどれくらい?アジアでは最下位?

頭を抱える女性

では実際に日本の英語力は、英語を母国語としない他の国と比べてどのレベルなのか見ていきましょう。

世界最大の英語能力指数ランキングであるEF英語能力指数第2020年版によると、100か国中日本は55位という結果になりました。

アジアの中では24か国中9位と、先進国にしてはとても低い順位なことが分かります。

日本の能力レベルは低いとされ、ちょっとした会話ができる程度とされています。

EF英語能力指数では日本の順位は年々下がっているので、他国の英語力の成長と、日本の英語力の低さが際立ちます。

また、TOEFLのスピークングスコア国別では日本はアジアで最下位です。

上記の英語のテスト結果からも日本の英語力はとても低く、日本人は英語が喋れないということが分かります。

以下の表はEF英語能力指数第2020版の世界ランキングトップ5です。

オランダ 652
デンマーク 632
フィンランド 631
スウェーデン 625
ノルウェー 624

以下の表はEF英語能力指数第2020版のアジアのランキングトップ10です。

シンガポール 611
フィリピン 562
マレーシア 547
韓国 545
香港特別行政区 542
中国 520
マカオ特別行政区 505
インド 496
日本 487
ネパール 480

以下の記事では英語が喋れない国や反対に喋れる国について紹介しているので、気になる方は一度チェックしてみてください。

英語が喋れない国はどこ?日本人は英語が喋れない?

日本の英語教育は他国に比べてどのように違う?

上記で、日本人で英語を話すことができる方の割合や、日本の世界での英語力について紹介しましたが、日本は英語力が低いことがわかりましたね。

ではなぜ日本は英語力が低いのか、他国に比べてどのような英語教育の違いがあるのか、解説します。

他国と主に異なる点は以下の2つです。

  • 他国に比べて英語の学習時間が少ない
  • 日本の英語の授業ではアウトプットの機会が少ない

他国に比べて英語の学習時間が少ない

日本での英語の学習時間は他国の英語学習時間に比べてとても少ないです。

日本の英語学習は、2011年から公立小学校において5年生、6年生を対象に外国語活動として導入されていますが、他国では小学1年生から英語の勉強を始める国も多く、英語の学習開始時期ですでに差が出ていることが分かります。

また、韓国や中国などアジアの非英語圏は、2001年の時点で、小学3年生からの英語教育の必修化をしていたと考えると、日本は10年遅れて小学5年生からの英語教育必修なので、アジアの中でも大幅に遅れていることもわかります。

また、日本の小学生では週の英語勉強時間が1時間分の授業であることに対し、韓国や中国では少なくとも3倍以上の時間を英語の授業に費やしているので、日本の英語の学習の時間はとても少ないです。

日本でも2020年から小学3年生の英語の必修化が始まりましたが、今後どのように日本の英語力が変化していくか、注目したいですね。

日本の英語の授業ではアウトプットの機会が少ない

日本の英語の授業では、暗記などの読み、書きが中心的なことに対して、他国の英語の授業では、話す、聞くというアウトプットの授業が中心的です。

そのため、英語の知識を身に着けても実際に使うことがないので、英語を話すということになると、なかなかできる人は少ない現状です。

他国では積極的に英語でのコミュニケーションの授業を取り入れることや、英語でのディスカッションなど、英語を使った会話という機会が多く、英語に関心を持ち話してみることに重きを置いている授業であることも日本の英語教育との違いです。

日本の英語教育では基本的に試験での点数を目標にした勉強が中心なので、英語をどのように使うか、日常英会話にはどのようなものがあるか、英語の楽しさは何か、などという点について学ぶ機会が少ないです。

英語を母国語としない国で英語力が高い国の英語教育を5つ紹介!

上記では日本と他国の英語教育の違いについて紹介しましたが、非英語圏で英語力の高い国ではどのような英語教育がされているのか、細かく紹介します。

先ほどのEF英語能力指数でもわかるように、英語が得意な国には北欧諸国が多く、今回は以下の5つの国に焦点を当てて解説します。

  • オランダ
  • スウェーデン
  • デンマーク
  • ノルウェー
  • シンガポール

オランダ

オランダはEF英語能力指数でも1位を獲得し、欧州委員会のデータによると、15歳以上のオランダ国民の94%がバイリンガルという、非英語圏の国で1番英語力の高い国です。

オランダでは、5歳から義務教育が始まり、ほとんどの小学校では1年生から英語の勉強が始まり、10歳からは外国語が必須となります。

オランダでは公立私立ともに学費が無料なので、だれでもちゃんとした教育を受けることができるのも英語力が高い理由の1つです。

オランダでは、講師のレベルもとても高く、12歳までの外国語の学習の目標を決めているので、小学生のうちに日常会話程度の英語力が身につきます。

また、日本との英語教育と大きく異なる点として、オランダでは英文法を教えずとにかく楽しく学ぶことに重きを置いた授業で、子どもが興味を持ち楽しめるような授業内容になっています。

スウェーデン

スウェーデンはEF英語能力指数でも4位を獲得している英語力の高い国です。

スウェーデンは、初等教育から高等教育まで授業料が無料であり、これは日本でいう小学生から大学生までなので、驚く方も多いのではないでしょうか。

スウェーデンでは小学3年生から英語教育が始まりますが、早いとこだと小学1年生から始まることもあります。

コミュニケーションを目的としている英語教育ということも、日本とは異なりますね、

また、日常的に英語を使う場面も多く、普段から英語に接する機会も多いので、無意識のうちに英語が備わるということもあります。

スウェーデンでは義務教育機関が9年間ありますが、その中での英語の勉強時間は480時間以上と、日本のおおよそ2倍ほどなので、勉強時間も英語に触れる時間も圧倒的に日本より多いことが分かりますね。

デンマーク

デンマークはEF英語能力指数で2位を獲得している英語力の高い国であり、小学1年生から英語の授業が始まります。

英語の授業はすべて英語で話すので、先生の英語レベルも高く、生徒も英語に集中して取り組むことができます。

また、はじめのうちからアウトプットが多い授業なので、主体的に英語を話す機会が多く、英語でのコミュニケーションを楽しむ内容がほとんどです。

学習目標も大まかに決められ、生徒に合った勉強法を教えるというのも、デンマークの国民の英語力が高い理由の1つですね。

映画やドラマでも吹替がなく、英語で観ているということもあり、普段から英語に触れる機会が日本に比べて多いですね。

ノルウェー

ノルウェーはEF英語能力指数で5位を獲得している英語力の高い国で、小学1年生から、英語の授業が始まります。

内容としては、会話といったコミュニケーションが中心で、日本とは違い文法や単語を徹底的に覚えるということはありません。

アウトプットの授業が多く、だんだんと、読み、書きの英語教育が始まるので、最初のうちは基本的に簡単な英語を話すことが中心です。

また、ノルウェーはデジタル機器が英語であることや、日常生活で触れるものに英語が使われていることが多く、デンマーク同様に映画なども英語で観ることが一般的なので、日本とは普段から英語に触れる量に差があります。

シンガポール

シンガポールはEF英語能力指数のアジアランキングで1位を獲得しており、英語と母国語を話せることが普通とされている国です。

バイリンガル教育を国の政策としているので、英語で行う授業がほとんどです。

そのため、母国語の授業以外は常に英語に触れているので英語を学ぶ時間はとても多いですね。

また、シンガポールは多民族国家のため日常的にも英語が必要となるのも英語力が高い大きな理由です。

シンガポールでは英語教育だけでなく、教育自体に力を入れているとうことも、英語力の高さにつながります。

日本と英語力の高い非英語圏の国の大きな違いは教育内容と英語の必要性

上記では、非英語圏の中でも英語力の高い国の英語教育を5つ紹介しましたが、どれも共通しているのは、英語の授業において会話やコミュニケーションなどのアウトプットがメインであるということと、日常的に英語に触れる機会が多く英語を学ぶ必要性があるということです。

日本に住んでいると、日常的に英語を話せないといけない場面がないので、英語力も自然には身につかないですね。

英語がなくても問題がない日本で生活するからこそ、英語を話すにはより英語の学習に時間を割いて取り組むことが必要です。

英語を話せるようになりたい方にはオンライン英会話もおすすめ

おすすめ

オンライン英会話は最近では導入している学校も多く、他国でも利用している方は多いです。

日本にいると、普段から英語に触れる機会を作るというのは難しく、自分から行動することが必要になりますが、強制的なものでないと自ら英語を学べない、どのように英語に関わればよいかわからないという方は、オンライン英会話を検討してみることもおすすめです。

オンライン英会話は種類も多く講師も充実しているので、自分に合ったものを見つけましょう。

日常会話からビジネスシーンで使える英語まで、学校では習わない知識も身につけることができます。

まとめ

いかかでしたか。

日本は英語ができないと言われることが多いですが、他国の英語教育と比べてみると異なる点が多いことが分かります。

英語を話せるようになるには、自分から意欲をもって勉強することや楽しみながら学ぶことが大切なので、目標を決めて無理せずに取り組むようにしましょう。

当サイトでは、おすすめの英会話スクール・オンライン英会話を紹介しています。

気になる記事があれば、ぜひご覧ください。

オンライン英会話とスクール英会話を徹底比較!これを読めば違いが一目瞭然!

おすすめの英会話スクール10選!選び方のコツやメリットに効果的な学習法も徹底解説

日本人講師からレッスンを受講できるおすすめオンライン英会話9選!

初心者におすすめのオンライン英会話6選!選び方や用意するもの